[上野] 上野精養軒ビヤテラス

03-3821-2181
公式サイト
【場所】JR上野駅公園口より徒歩7分(上野公園内)
【営業時間】17:00~21:00
【席数】?
【フロア】4階
【期間】2005/7/1~8/31
【飲み放題】2,300円(10名以上/2時間以内)
【中ジョッキ】660円
【枝豆】470円
§これは2005年の記事です
夕方4時半頃、オープンよりは少し前に訪れたのだが最高!上野公園の緑いっぱいの中にあって空気も気持ちよく、風も心地よい。広い池とその周囲を囲む緑がふもとの広がり、その向こうには上野から東京方面の都会のビル群。解放感もたっぷりで、夕方陽の落ちる前に訪れ、日没を楽しみたい、そんな場所でもあった。かなり広い場所で、4階なのであまり高い場所ではないが、柵も低く、さえぎるものもないので眺めがいい。席数はスタッフの人に聞いてもよくわからなかったが「200・・・くらい?」とのことで、貸切で400名くらい入れたこともあるとか。
テーブルの間もしっかり距離があるので、落ち着いて飲むことができそう。
もらってきたリーフレットにはこう書かれていた。「今年は幻の焼酎フェアと題し鹿児島県白玉酒造の今話題の芋焼酎「魔王」「白玉の露」「元老院」を期間限定でご用意いたしました」
ご予約セットメニューというのがAセット(税込2100円)Bセット(2650円)の2種類がある。

JR上野駅の公園口から上野公園に入り、そこから不忍池方面に向かったところにある。

明治9年に上野公園開設とともに、社交場として作られた場所。

フランス料理一筋。結婚式などに使われている場所らしい。

入り口から見た風景。
手前側は丸テーブル中心で、奥のほうは長いテーブルがあるようだった。

眺め最高!
秋葉原から東京あたりの高層ビルの夜景がきれいそう。

高い場所ではないので、そんなに遠くのほうまでは見渡せないが、手前はそんなに高いビルがなく、いい感じで重なって見える。

不忍池。睡蓮?びっしりと水面を覆っている緑もきれい。暑い日でも風が涼しいのはこの池のおかげだろう。
夕方4時半頃、オープンよりは少し前に訪れたのだが最高!上野公園の緑いっぱいの中にあって空気も気持ちよく、風も心地よい。広い池とその周囲を囲む緑がふもとの広がり、その向こうには上野から東京方面の都会のビル群。解放感もたっぷりで、夕方陽の落ちる前に訪れ、日没を楽しみたい、そんな場所でもあった。かなり広い場所で、4階なのであまり高い場所ではないが、柵も低く、さえぎるものもないので眺めがいい。席数はスタッフの人に聞いてもよくわからなかったが「200・・・くらい?」とのことで、貸切で400名くらい入れたこともあるとか。
テーブルの間もしっかり距離があるので、落ち着いて飲むことができそう。
もらってきたリーフレットにはこう書かれていた。「今年は幻の焼酎フェアと題し鹿児島県白玉酒造の今話題の芋焼酎「魔王」「白玉の露」「元老院」を期間限定でご用意いたしました」
ご予約セットメニューというのがAセット(税込2100円)Bセット(2650円)の2種類がある。

JR上野駅の公園口から上野公園に入り、そこから不忍池方面に向かったところにある。

明治9年に上野公園開設とともに、社交場として作られた場所。

フランス料理一筋。結婚式などに使われている場所らしい。

入り口から見た風景。
手前側は丸テーブル中心で、奥のほうは長いテーブルがあるようだった。

眺め最高!
秋葉原から東京あたりの高層ビルの夜景がきれいそう。

高い場所ではないので、そんなに遠くのほうまでは見渡せないが、手前はそんなに高いビルがなく、いい感じで重なって見える。

不忍池。睡蓮?びっしりと水面を覆っている緑もきれい。暑い日でも風が涼しいのはこの池のおかげだろう。